福岡県のドローンスクールでおすすめのスクールを徹底比較し費用や取得資格をまとめました。

福岡でドローンの練習できる場所は?技術を磨く最適スポットをご紹介

公開日:2023/11/15  

ドローン

ドローンを飛行させて楽しみたくても、初心者の方はどこで飛ばしてよいかわからないでしょう。もし飛行させてはいけない場所で飛行させたら、航空法の違反で懲役や罰金を科せられるかもしれません。そこで、福岡でドローンの練習ができるスポットをご紹介します。どんな場所で飛ばせるのかも説明するため、初心者はぜひ参考にしてください。

ドローン飛行ができる場所とは

そもそも、100g以上の登録していないドローンの飛行は禁止されています。ドローンを飛行させたいのであれば、まずは登録を行いましょう。

そして、100g以上のドローンが飛行できる場所は空港島の周辺空域や人や住宅が密集していない地域の上空、地表または水面から高さ150m未満の空域などで飛行できます。

ドローンの規制区域

航空法による許可を得ていない場合、空港などの周辺空域や人・家が密集している地域の上空・地表または水面から高さ150m以上の空域・緊急用務空域では飛行禁止です。これらの規制区域で許可なく飛行すると、50万円以下の罰金が科せられることがあります。

また、航空法のほかにも自治体の条例などに従う必要もあります。

ドローンを飛行させるときのルール

航空法における飛行方法についてはルールで決まっています。

①アルコール等を摂取した状態では飛行させないこと

②飛行に必要な準備が整っていることを確認した後に飛行させること

③航空機やほかのドローンと衝突しそうな場合には地上に降下させること

④不必要に騒音を発するなどの他人に迷惑を及ぼす方な方法で飛行させないこと

⑤日中に飛行させること

これらが航空法の飛行方法のルールとして決まっているので、注意しましょう。

100g以下のドローンでも避けた方がよい場所

100g以下のドローンは無人航空機から除外されるため、原則として許可を得る必要はありません。

しかし、重量が軽いからといっても落下や衝突により人や建物にダメージが及ぶ可能性もあります。そのため、都道府県や市町村の条例で禁止されている場所(公園・重要文化財・史跡・神社)では無許可で飛行しないようにしましょう。

また、道路や緊急用務空域での飛行も避けてください。道路で離着陸するときも同様です。もし道路を離着陸地点とするのであれば、管轄の警察署の許可が必要になります。

そのほか、小型無人機等飛行禁止法で禁止されているエリアや、空港などの周辺空域では飛ばさないようにしましょう。

ドローン飛行の練習ができる場所の探し方

ドローン専用の練習場として公開されている場所は複数あります。インターネットで検索すると簡単に出てくるため「地域名 ドローン練習場」で検索してみましょう。また、以下のような方法で探すのもおすすめです。

国土交通省のドローン飛行エリア地図を見る

国土交通省提供のドローン飛行エリア地図を利用することにより、人口集中地域を避けて飛行場所を探せます。住所検索機能があるため、周辺で規制区域に該当する場所がないかも確認しましょう。

ドローンマップアプリの利用

ドローンの飛行場所を気軽に探したい方は、ドローンマップアプリの利用がおすすめです。ドローンメーカーや支援企業がアプリを運営しており、無料で利用できます。

提供するサービスと操作方法の容易さはアプリによって異なるため、必ず評価を確認してからインストールしてください。

福岡でおすすめのドローンを飛ばせる場所

九州地方にお住まいの方向けに、福岡でドローンを飛ばせる場所をいくつか紹介します。屋内・屋外両方の施設があるため、天候に左右されずに飛行させたい方は屋内の練習場、開放感のある空間で飛行させたい方は屋外の練習場を検討してください。

福岡市のドローン練習場

福岡市のドローン練習場でおすすめなのは、屋内練習場の「DRONE FUKUOKA」です。営業時間は10時から25時で、仕事帰りの人も通いやすい点が魅力です。また、料金は3時間3,000円となっています。

筑紫野市のドローン練習場

筑紫野市のドローン練習場でおすすめなのは、屋外練習場の「アスキムドローンスクール」です。広く開放感のある屋外でドローンを練習できます。

ドローンスクール卒業生と個人利用で料金が異なり、卒業生の場合は1時間1,350円から、個人利用の場合は1時間1,500円からとなっています。また、法人での利用も可能です。

まとめ

ドローンの飛行練習ができる場所と福岡でおすすめのドローン練習場を紹介しました。ドローンを飛行させる時は、必ず航空法などの法律のほか、自治体の条例などを守って飛行させましょう。不要なトラブルを避けるためにも屋外で飛行させる場合は土地や建物の管理者の許可を得て飛行させてください。屋外での飛行が不安な場合や技術が足りない場合は、屋内での飛行がおすすめです。ドローンの練習場に関しては屋内・屋外とありますが、初心者の場合は安全に飛行できる屋内での練習がおすすめです。屋外は天候や風による影響があるため、上級者向けといえるでしょう。また、練習場によっては予約が必要なこともあります。希望する時間に行けるかどうか、まずは問い合わせてみましょう。

おすすめのドローン操縦スクール

商品画像12345
商品名アスキムドローンスクールAKRドローンスクールドローンスクール福岡ドローン教習所福岡校ドローンテックアカデミー
特徴①専門性の高い現役のパイロットが基本から応用まで指導ドローン検定協会認定のドローンスクール充実した教材で短期間に技術を取得実績が豊富で開校以来500名以上が受講実務に直結する活用技術が身に付く
特徴②卒業後にはアスキムで講師及び業務、空撮、測量等のセクションに雇用の道が開けることも出張講習も行っているため企業・団体向けに講習を行うことも可能受講日は連日ではなく、自分の都合に合わせて日時の選択が可能自動車学校が運営しているから初心者に教えるのが得意選べるオプションコースで目的に合った講習を受講できる
詳細リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索