ドローンとラジコンの違いとは?空を飛ぶ楽しみの異なる魅力に迫る!
初めてドローンを知ったとき「ラジコンと何が違うの?」と思った方もいるでしょう。確かに両方ともコントローラーで操縦し、無人であることは共通しています。ではなぜドローンとラジコンは名称が分かれているのでしょうか?いまさら聞けないドローンとラジコンの違いについて、技術や仕組みから飛行ルールまで解説します。
ドローンとラジコンは何が違う?
そもそも「ラジコン」とは、登録商標です。玩具メーカーの増田屋コーポレーションが命名して商標を取得しています。そのため、増田屋以外で販売されている無線操縦できるおもちゃは、ラジコン以外の名前で販売されています。
一方、ドローンは無人航空機のことです。そのような定義で考えると、ラジコンもドローンの1つだといえるでしょう。
性能面での違い
ドローンとラジコンの性能面での違いは、ドローンには自律性があるということです。最新のドローンはGPSや加速度センサーなどが搭載されており、ドローンの自動操縦が可能となっています。
また、プログラミングによって自動的に飛行を開始することもできます。これは農薬散布など業務用で使われるドローンによくある機能で、自動で作業してくれるため人件費の削減や身体への負担軽減にも役立ちます。
しかしラジコンは完全に手動で操作しなければならないため、ドローンと比べると自律性は低いといえるでしょう。
プロペラの違い
ドローンとラジコンではプロペラの回転の仕方も異なります。ドローンは4枚場のプロペラが回転数を変えることでホバリングや多方面への移動をスムーズにしています。
一方、ラジコンは中央とテール部分の大小2つのプロペラを回転させることが一般的です。中央の大きなプロペラは揚力を、大小2つのプロペラが逆方向に回転することでバランスを保っています。
動力の違い
ドローンはポリマーバッテリーやリチウムイオンバッテリーを動力としていますが、ラジコンはモーターとエンジンを搭載しています。エンジンは音が騒音になりやすく、燃料切れによって墜落してしまう点がデメリットです。
ドローンに搭載されている技術・仕組み
ドローンとラジコンの違いについて触れましたが、紹介した技術や仕組みの中からいくつかピックアップして、さらに細かく解説します。
フライトコントローラー
フライトコントローラーとはドローンに搭載されている機能で、機体の姿勢制御や位置の特定をする機能です。これにより機体を安定させて操縦することが可能です。
ジャイロセンサー
ドローンの安定飛行には、スマホに搭載されているジャイロセンサーの技術が転用されています。ジャイロセンサーとは、スマホを縦から横に傾けた時に画面が回転する機能のことです。
ゲームや動画の視聴などで、普段から使っている人も多いでしょう。この技術を転用することにより、空中でも安定飛行を保てるようにできています。
データ転送など情報処理技術
ドローンとラジコンの大きな違いとして、撮影した画像や動画のデータを転送するなど、情報処理技術が高いことが1番の特徴として挙げられるでしょう。
この技術を利用し、ドローンは個人の趣味から仕事としての空撮から建造物の点検など幅広く活用されています。
ドローンとラジコンの飛行ルール
「ドローンとラジコンは違うのだから、飛行ルールも違うのでは?」と勘違いする方もいますが、ラジコンはドローンの1種であるため、飛行ルールは同じです。とくに重量が100g以上である場合は、無人航空機として扱われるため注意しましょう。
航空法の規制対象になる
ドローンもラジコンも100g以上である場合、航空法の規制対象となります。そのため飛行が禁止されている区域では飛行しないようにするか、国土交通省から許可を得て飛行しましょう。
また、そのほかにも道路興津法や河川法・都市公園法などで規制が設けられています。もちろん、プライバシー権や肖像権が発生するケースもあるため、飛行ルートの確認は必須です。
機体登録をする
無人航空機であれば、機体登録が必要です。これはドローンだけでなく、ラジコンにも適用されます。機体登録をしていない無人航空機は飛行が禁止されているため、屋外で飛行させたい場合は必ず登録をしておきましょう。
なお、機体登録後はリモートIDの記載が必要です。リモートIDの搭載で識別情報を電波で遠隔発信できるようになります。「機体登録したいけれど時間がない!」とお悩みの方は、オンライン申請を利用しましょう。
本人確認のうえ手数料を納金すると、登録記号が発行されて簡単に機体登録が完了します。
まとめ
ラジコンは登録商標であり、ドローンの1種であることがわかりました。しかし、ドローンとラジコンで搭載されている機能は全く異なります。ドローンは空撮や点検・農薬散布などさまざまな用途で使用するために安定した飛行ができるようさまざまなセンサーがついていますが、ラジコンには安定飛行をするための機能は搭載されていません。このようにいうとラジコンの方が性能が劣るように捉えられるかもしれませんが、言い換えればラジコンは自分が持つ技術のみで操縦できるということです。そのため、自分の技術を高めて操縦を楽しみたいのであればラジコン、特定の目的で飛行させたい方や技術に自信があまりない方はドローンが向いているといえるでしょう。自分の好みに合わせて、好きな方を選んで無人航空機の飛行を楽しんでください。
おすすめのドローン操縦スクール
商品画像 | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
商品名 | アスキムドローンスクール | AKRドローンスクール | ドローンスクール福岡 | ドローン教習所福岡校 | ドローンテックアカデミー |
特徴① | 専門性の高い現役のパイロットが基本から応用まで指導 | ドローン検定協会認定のドローンスクール | 充実した教材で短期間に技術を取得 | 実績が豊富で開校以来500名以上が受講 | 実務に直結する活用技術が身に付く |
特徴② | 卒業後にはアスキムで講師及び業務、空撮、測量等のセクションに雇用の道が開けることも | 出張講習も行っているため企業・団体向けに講習を行うことも可能 | 受講日は連日ではなく、自分の都合に合わせて日時の選択が可能 | 自動車学校が運営しているから初心者に教えるのが得意 | 選べるオプションコースで目的に合った講習を受講できる |
詳細リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |